時事ネタ雑記

60年の歴史を経て米国の政治家はどう変わった?

1960年のケネディ大統領候補とニクソン副大統領のディベート、それと2024年のハリス副大統領とトランプ大統領候補とのディベートを比較すれば、合衆国の指導者の姿勢と資質がどのように変化したかがよくわかります。
おすすめ語録

いまさら暗号資産:講座1 唯一無二の定義

名古屋大学が、惑星探査機「パイオニア10号・11号」が1970年代に観測したデータを分析した結果、宇宙には数千億個の銀河があることが確実になりました。1つの銀河には数千億個の星があるとされており、これを合わせると、宇宙の星の数は「数千億個×数千億個」であると判明したそうです。
おすすめ語録

スピリチュアリズム否定は自然な意思

本日のアイキャッチ画像は、香港のとある寺院の仏像群 ( Tian Tan Dao Fo (Giant Buddha), Hong Kongbyimagexphoto, envato elements, all rights reserve...
おすすめ語録

自分を磨いて「オーラポイント」を稼ぐ

アイキャッチ画像は、イメージ素材です。image photo by envato elements (all rights reserved) この記事は、筆者が one-digi-one.com で公開している記事です。 数...
時事ネタ雑記

暗号通貨は一国の経済を救えるか?

世界で始めてビットコインを法定通貨に指定したエルサルバドルで、ひとりのタクシー運転手が最初にビットコインをフル活用して生活してみた結果、数少ないビットコイン成金に変身できたと言うサクセス・ストーリーが注目されています。
おすすめ語録

国家・民族・宗派

我々が歴史から学び、規制や統制を考える時に、国家や民族の命題なり大義名分は無視することができない。元米大統領のトランプのアメリカ・ファーストや東京都の都民ファーストは足元の物理的な人の集まりを集団的に捉えて、これを守ることがリーダーの大義だとしている。
時事ネタ雑記

米国の運命を動かしたバトラーの奇跡

あの銃弾の軌道が数インチ違っていてドナルド・トランプを暗殺していたら、この国は、我々米国民が体験したことのない暴挙・動乱・二極化・紛争の極みに晒されただろう。(米国ジャーナリストの言葉)
おすすめ語録

School of Limitations 1

地球現実ほど劣悪な環境は無い、と評されるほど厳しい環境に生きている。そのことが本質的な創造主の啓示であることが、ようやくちらほらとネット環境にも現れ始めた。 が
おすすめ語録

論説 新しい生き方の極意3

この伝承を理解すれば、人の「生き方」に関する、あらゆる種類の問題解決の糸口が見つかリます。個人的にも「生きやすい」人生を実感できるようになるのです。宗教色はないし、特殊なイデオロギーも含まれません。人間としてごく自然な生き方なのです。
おすすめ語録

論説 新しい生き方の極意2

「新しい生き方の極意1」を読んでいない方は、そちらを読んでからこの論説を参照願います。
タイトルとURLをコピーしました